ご葬儀の流れについて、詳しく解説します。
ご葬儀の流れについて、詳しく解説します。
ご家族やご友人がお亡くなりになられた際には、下記までご連絡ください。
病院等でお亡くなりになられた場合は、寝台車でお迎えにあがり、ご自宅もしくは、お近くの霊安室までご搬送をいたします。
※医師より「死亡診断書」を必ずお受け取りください。
自宅に戻られましたら、お布団を敷き、頭を北向きにご安置いたします。
(もし、間取り等の事情でご安置できない場合は、西向きでもかまいません。)
葬儀内容のお打ち合わせをさせて頂きます。
1.喪主の確認
2.寺院などへの連絡
3.葬儀内容の確認(故人または、ご遺族の要望など)
4.形式(仏式・神式・無宗教など)と、規模の内容
5.自宅、寺院会館、集会所、公営斎場、民間斎場など、場所の確認
6.日時、場所の決定
7.お見積もりの提示、確認
ご遺族、ご親族によって執り行う儀式になります。
・旅支度(白い仏衣にお着替えをさせて頂きます。)
※宗派によって異なります。
・お別れの品物
(お旅立ちに持たせていきたい品物をお柩にお納めします。)
ご遺族や故人と親しかった方々が一緒に過ごされる最後の時間です。
1.僧侶のお迎えの準備
(到着してしばらくしたら、ご挨拶に伺います。)
2.受付の確認
3.葬儀社との最終確認
4.弔問された方々へのご挨拶
1.僧侶のお迎えの準備
(通夜式と同じく、ご挨拶に伺います。)
2.ご弔電の確認
3.ご出棺前のご挨拶の確認
4.葬儀・告別式
ご遺族、ご親族にとって故人との最後の時間を迎えます。
お別れの儀終了のあと、喪主より参列者への御礼のご挨拶をします。
御出棺、火葬場へ向けて出発となります。
火葬場到着後、火葬炉前にてお送りしたのち、喪主から親族と、関係が近い方よりご焼香をして頂きます。
ご焼香後、待合室にご案内いたします。
ご火葬が終わりましたら骨上げをします。
(お遺骨を骨壷にお納めいたします)
最後までお付き合いいただいた方々に、お食事の席を
ご用意いたします。
1.食事を始める前の御礼のご挨拶をしていただく方を決めておきます。
(喪主の方が御礼の挨拶をしていただいてもかまいません)
2.献杯のご挨拶、ご発声をしていただく方を決めておきます。
※宗派により献杯を行わない場合もあります。
ご納骨の日程が決まるまでの間、ご自宅にて、
お位牌・お遺骨、お写真を簡易祭壇にご安置します。
期日に決まりはありませんが、四十九日目に法要と併せて行われている事が多い傾向のようです。
(この時までに黒塗りのお位牌をご用意します。)
※宗派によっては用意しない場合もあります。
納骨後、僧侶を交えて、食事の席をご用意いたします。